top of page

Welcome to IKTT
Cambodia

IKTTは1996年​、内戦で途絶えかけてしまったカンボジア伝統絹織物の復興と再生を目的として設立されたカンボジアのNGOです。カンボジアに代々伝わる伝統的な手法をベースに美しい織物を現代に蘇らせています。
女性
About us

設立趣旨

About us

 1995年、ユネスコの委託により、カンボジアの伝統的な絹織物の現況調査を担当した森本は、20数年にも及んだカンボジア内戦がさまざまな断絶をもたらしていることに気づいた。優れた技術を持った織り手たちの多くは、戦禍と混乱のうちに亡くなり、かろうじて生き残った者たちも高齢化していた。200種類以上もあったとされる伝統の絣のパターンも、その記憶の担い手とともに失われつつある。かつては村のなかで調達できた生糸も染め材も今はない。彼女たちが再び織り機の前に座るまでには、さまざまな困難が待ち受けているのが見て取れた。これら代々継承されてきた染織技術と知恵、絣柄のデザインから、道具の数々とその使い方、そして大切に扱われてきた絣布そのものまで、伝統織物にかかわるあらゆるものを収集・記録し、次の世代に残す必要がある。同時に、その復興と再生を促し、伝統の活性化を図ることが切に望まれた。

 

 こうした現状に対し、カンボジアの伝統的絹織物の復興と調査研究、その活性化を推進するために、1996年1月、IKTT(クメール伝統織物研究所)は森本喜久男によって設立された。

IMG_9636.jpg

桑の木基金
新しい蚕小屋建設のための
ご支援をお願いします

現在進行中の「伝統の森再生計画・再始動」では、2026年1月に新しい蚕小屋の建設を予定しております。

 

これまでの蚕小屋は手狭になり、害虫被害も深刻化しているため、より安心して蚕を育てられる新しい環境が必要となりました。新しい蚕小屋が完成すれば、害虫被害を減らし、より多くの蚕を育てることができ、安定した布作りに繋がります。

 

未来へとつなぐ伝統の布づくりのために、どうか温かいご支援を賜れますと幸いです。

 

皆さまのご支援を、心よりお願い申し上げます。

IMG_8436.HEIC

Workshop tour

​伝統の森では、工房見学や染色体験のほか、森の散策や養蚕見学など、ここでしかできない特別な体験が待っています。
自然と伝統に触れるひとときを、ぜひお楽しみください。

Event

​日本での展示販売会やその他イベントについてのお知らせです。

bottom of page